AFTER CODEBSE School 11week(5/28-6/3)

今週でついにRailsチュートリアル完了した。長かった。。。。とりあえず、もう一周ぐらいやんなきゃ記憶飛んでそうなので頑張る。

f:id:shimabukuromeg:20180606195550p:plain

AFTER CODEBSE School 11week

1週間のツイートをベースに振り返る

気なるツイート

まとめ

めちゃめちゃ時間かかったけど、一応できた。引き続き、2週目も頑張る。

AFTER CODEBSE School 10week(5/21-5/27)

今週も主にRailsチュートリアル。13章完了した。今まで一番難しかった。。。振り返るとめっちゃ時間かかってる。。。

f:id:shimabukuromeg:20180530211308p:plain

AFTER CODEBSE School 10week

1週間のツイートをベースに振り返る

その他

この週流れてきたいいなと思ったツイートと記事

blog.riywo.com

AFTER CODEBSE School 9week(5/14-5/20)

今週も主にrailsチュートリアル。12章と13章の途中まで。進めてる途中で、あれなんだっけ???ってなる事象多発。あと今更ながらCODEBASE SHCOOLで作ったアプリを公開してみた。SlimをLinuxで動かすようにしたり、apacheとかnginxとかの設定を調べるのに手間取った。この辺りもう少し理解深めていきたい。(けど今はチュートリアル頑張る)

f:id:shimabukuromeg:20180522223342p:plain

AFTER CODEBSE School 9week

  • rails tutorial

    • 第12章パスワードの再設定
    • 第13章ユーザーのマイクロポスト
  • 卒業制作で作成したアプリを公開した(PHP/Slim)

    • Let encriptyとか勉強になった。

moai.site

振り返り

Next Week

  • 13章は確実に終わらせる。
  • 14章はできるところまで進める。できたら14章まで終わらしたい。

AFTER CODEBSE School 8week

今週はRailsチュートリアル10と11が終わった。そしてCODEBSE School 終わって2ヶ月がたった。この2ヶ月はRubyばっかりやってるけど、わかりやすいアウトプットがないのが焦る。とりあえずチュートリアルまず終わらしたい。

f:id:shimabukuromeg:20180515004228p:plain

AFTER CODEBSE School 8week

  • rails tutorial
    • 第10章ユーザーの更新・表示・削除
    • 第11章アカウントの有効化

振り返り

  • 学習時間をかけるの習慣にできていると思うので、今度は質をあげたい。なかなかチュートリアルの進み具合が遅い。どうしたら質をあげれるんだろうか。
  • チュートリアルやってて、おおお!って勉強になること多いけど、これってほんとコードかけるようになってる???って思っちゃうことある。例えば、Rubyスクリプトを何も参考情報とかなしでさらっとかけたりできるかと言われたらできない。今はチュートリアルベースのWEBアプリ制作をアウトプットに学習してるけど、この学習をベースにRuby力が鍛えられるようなアウトプット(目標)設定してコード力あげていきたい。定義元を読み込むとか。

NEXT Week

  • rails tutorial
    • 第12章パスワードの再設定
    • 第13章ユーザーのマイクロポスト

AFTER CODEBSE School 7week

今週はGWもありかなりまとまった時間が取れた。

f:id:shimabukuromeg:20180510220706p:plain

AFTER CODEBSE School 7week

  • rails tutorial
    • 第7章ユーザー登録
    • 第8章基本的なログイン機構
    • 第9章発展的なログイン機構

振り返り

  • ひたすらrailsチュートリアルやってる。時間取れてるけど、なんか思うように進捗ない感じが。。。

  • 励みになるtweetメモ

Next Week

  • rails tutorial

    • 第10章ユーザーの更新・表示・削除
    • 第11章アカウントの有効化

AFTER CODEBSE School 6week

今週の学習時間は21時間。主にrailsチュートリアルに取り組んだ

f:id:shimabukuromeg:20180503100703p:plain

AFTER CODEBSE School 6week

この1週間でやったこと

  • rails tutorial

    • 第5章レイアウトを作成する
    • 第6章ユーザーのモデルを作成する
    • 第7章ユーザー登録(7.2 ユーザー登録フォームまで)
  • progate sass

  • そのほか

    • sinatra自作アプリ作成の続きを少し

振り返り

  • 「第5章レイアウトを作成する」でかなり時間がかかった気がする。アセットパイプラインあたりがいまいち理解しずらくて、時間かかった。今でもあんまりちゃんと理解できていない気がしてる。。。

  • ざっくりだけど以下のように理解してる

Rails のアセットパイプライン(Assets Pipeline)は JavaScriptCSS、画像ファイルといったファイル達(アセットファイル)を連結したり圧縮することで効率的にアクセスできるようにする仕組み(フレームワーク)です。

rails.hatenadiary.jp

  • 「第6章ユーザーのモデルを作成する」にて、メールアドレスのバリデーションの正規表現でかなり苦戦した。プロを目指す人のruby本がわかりやすそうだったので、正規表現の章を読む。

f:id:shimabukuromeg:20180503103901p:plain

f:id:shimabukuromeg:20180503104801p:plain

todo

Okinawa.rb Meetup 4/24

ISUCONのはじめかた話を聞いてきた。題材はprivate-isu。雑にメモ

github.com

ISUCON流れ

全体流れ

  • sshの設定で公開鍵はgithubにあげとく作戦
  • config設定(セッションが切れないようにするなど)
  • アプリケーションのコードをgithubにアップする
  • githubにあげたコードをローカルに持ってくる
  • ローカルでサーバーと同じような状態にする
  • ローカルでコードを修正できるようにする
  • ベンチマーク実行する
  • ブラウザから操作してみる
  • ボトルネックを探す
  • ローカルでコード改修する
  • 環境にデプロイ
  • ベンチマーク実行する

ローカルでアプリを動かせるようにする状態にするのがなんとなく難しそうだった。

MySQLメモ

  • ダンプ
$ mysqldump -uroot isuconp > db.sql
  • リストア
mysql> create database isuconp;
mysql> quit
$ mysql -uroot -proot -D isuconp < db.sql

ローカルの3306にアクセスしたらサーバーのMySQLにアクセスするようにしたかったけど、なんか3306を指定したらエラーになってうまくいかなかったので、いったん13306を指定してる

shimabukuromegumi-no-MacBook-Pro:~ root# ssh -f -N -C -L 13306:localhost:3306 isucon@13.231.226.73 -p 22
shimabukuromegumi-no-MacBook-Pro:~ root# mysql -uroot -P 13306 -h 127.0.0.1
Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 648
Server version: 5.5.49-0+deb8u1 (Debian)

Copyright (c) 2000, 2018, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its
affiliates. Other names may be trademarks of their respective
owners.

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.

mysql>

st-hakky.hatenablog.com

$ mysql.server start
$ mysql.server stop
$ mysql.server status

qiita.com

memcached メモ

isuconアプリをローカルで立ち上げる時にmemcachedがないっていうエラーになったので、導入した。(なぜ必要なのかはいまいちわかっていない)

  • インストール
brew install memcached
  • 起動
memcached

joppot.info

sinatraメモ

ローカルにisuconアプリを持ってきたあと、bundle install、bundle exec ruby app.rbで起動すると思ったけど、うまく起動しなかった。bundle exec rackup -p 8080とするとちゃんと起動した。(なんで起動しなかったのかよくわかっていないってのと、rackupってコマンドがなんなのかよくわかっていない)

cd isucon-pixiv/ruby
bundle install --path=vendor/bundle
bundle exec rackup -p 8080

qiita.com

ngx-mrubyメモ

isucon7の予選のsleep問題にrubyでも対策できるようにngx-mrubyを使えるのでは???という話。isucon7のsleep問題もいまいちよくわかっていなくて、なるほどわからん状態だけど、ngx-mruby気になる。

blog.takanabe.tokyo

tech.pepabo.com

github.com

isucon7メモ

ISUCON 7 予選で ISUCON 初参加した結果を振り返る · GitHub

一見無駄に見える参照実装の sleep の意味に気づくとブレイクスルーすることができたと思います。

github.com

isucon.net

Goつかってたということもあって、sleepはとくに障害になりませんでした。

これがPerlRubyといったprefork型のやつだと、/fetchの並列度によってはworkerが/fetchに専有されるみたいなのもありえたのですが、GoとNode.jsはその辺考えなくて済むのでそこは楽でしたね。 beatsync.net